ハワイ日記2003年11月



11月17日

今日からハワイ日記を復活させます。

今後は不定期の更新とします。

さて、日記をお休みしている間、たくさんの方からメールをいただきました。

体調を崩したとか、会社経営に行き詰ったとか、色々と皆さん憶測を立てられていましたが、ご心配をおかけした点に付いては深くお詫びいたします。

今までの日記が、ハワイの風を感じていただく事より個人的な内容に偏り始め、段々趣旨を外れてきていた事に気付き、あのまま継続させる事に抵抗を感じていました。

今年はイラク戦争とSARS騒動の後、7月から仕事がかなり忙しくなり、またプライベートでも何かと忙しい夏を過ごしました。

休筆中は、イベントの仕事の手伝いをしたり、母がやってきたり、KTやスラッキーが来て撮影の仕事をしたり、勿論ツアーも盛況でした。

しかしハワイに住んでいながら、精神的に落ち着かない時期があり、ハワイの自然の美を感じる力が劣っていたようにも思います。

そんな訳で、一度リセットしようと思って日記を休筆させていただいたのですが、ハワイに行きたくてもなかなか行けないハワイファンの方々には、今までの日記でもお役に立っていたようで、復活のご希望を多く頂戴いたしました。

今後は、不定期と言ってもなるべく頻繁に更新したいと思っています。

また個人的な意見や、ハワイ以外の内容については掲示板を利用し、過去の日記に出たトピックなどに付いては、今後「コラム」のページを増やしたいと思っています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


今日は先週まで強かった貿易風が少し弱くなり、穏やかな日和だった。


11月18日

朝に昼に、夕方にもシャワーが降った。

おかげで大きな虹が西にも東にも見えた。

マキキ・ストリートのオーキッドツリーの並木には紫色の花がたくさん咲いていた。

ワイルダー・アヴェニューにはロイヤル・ポインシアナの赤い花がまだ残っていた。

トリプルクラウンも始まったノースにはさっぱり波が無いようだが、風はヒンヤリとしてハワイも冬になった事を感じる。

11月20日

ナイトドライブツアーが連夜で続いている。

夜風が大分涼しいので、お客さんには上着を必ず持って来るようにお伝えしているが、震えているのはハワイに住む私の方だ。

公園にラグを引いても1度はさっとシャワーに遭い、傘も手放せないが、その後に雲が切れると星空が待っている。

昨晩は流れ星も見えた。

大きな建物がほとんど無い、オアフ島西部の夜景はなんだかとても和む。

11月22日

ハワイ諸島の北東の太平洋上に大きなストームがある。

これが原因でハワイには大波が押し寄せてきている。

延期続きだったノースショアのサーフィンの大会には好都合で、8フィートを超える波が上がった。

しかし一番大波の影響を受けているのは実は東側の地域。

昨日は30フィートを越える波も記録されたそうで、サンゴ礁の自然の防波堤は役に立たず、今朝未明の満潮に合わせて沿岸の道路には波が運んできた砂や岩、流木などが打ち上げられ、道路がクローズされた。

潮位が下がった今朝の午前中には、道路閉鎖は解除されたが、波はまだ大きさを保っていた。

今日はマカプウ岬へのトレッキングツアーだったのだが、まずハナウマ湾が波の為にクローズされていた。

打ち付ける波が大きなしぶきを上げているのが見えた。

白波は少なく、一見穏やかに見えるが、大きなうねりが海底の砂を巻き上げ、海の色がいつもと大分違った。

昨日はクローズしていたサンディービーチは、大勢の人で賑わっていた。

ほとんどの人は大波を見に来ていたが、勇気あるローカルがサーフボードを抱えて海に入っていた。

と言っても普段ショアブレイクの崩れるショアラインは、とても人が近づけるような状態ではない。

100メートルほど沖に6〜8フィートの波がうねっていた。

波はマカプウ岬寄りの岩場まで続き、この辺りでは岸から50メートル程の所に接近していた。

早朝の満潮時に波が打ち上げた砂や、引き抜かれたナウパカの枝が道路に散乱していた。





マカプウ岬の断崖の下や、トレイルから見えるマカプウ、ワイマナロも大きな波が寄せていた。

私も実際初めて見たが、この辺りでこれほどの波が立つのは珍しいようだ。

トレイルの頂上からは、岸に近づけずに波間を漂う海亀が何匹も見えた。

明日も引き続き北東海岸には10フィート近い波が出る予報が出ている。

11月23日

サークルアイランドで島を回った。

今朝も未明の満潮時には高潮があったようで、東海岸沿いでは道路に砂や石、流木などが打ち上げられていた。

沖のサンゴ礁には、まだ大きな波が見えた。

サンセットビーチでは、明日から始まる大会の準備が進められていた。

11月26日

風が西よりに変わった。

天気予報では雨、又は曇りだったが。実際は島中が晴天に恵まれた。

クアロアパークの近くでは、黄色いイリマの花が増えていた。

サンセットビーチは4〜5フィートほどの波が上がっていたが、西からの風に倒され、酷く荒れていた。

当然サーフィンのトリプルクラウンの大会は中止。

代わってカイトサーファー達が繰り出し、ここではあまり見ない光景が広がっていた。

ハレイワ・アリイビーチは3フィートほどだが形が良い波があった。

日本人のサーファーも多く見かけた。

11月27日

今日はサンクスギビングデー(感謝祭)。

カハラのお屋敷で開かれたパーティーに呼ばれた。

大きなターキー(七面鳥)がオーブンで焼かれ、他のご馳走と共に振舞われた。

風がぴたっと止まり、蒸し暑い晩だった。

11月29日

緩やかなトレードが戻ってきた。

しかしシャワーが多かった。

なんだか蒸し暑い。

この季節には、夜のお出かけには長いズボンを穿きたいが、短パンで十分だった。

11月30日

トレードウィンドは吹いたり止まったり。

珍しくほぼ一日中雨が降っていた。

寒くは無いが、気温は上がらなかった。

ノースには10フィート近い波が上がっているようだ。


ページ頭に戻る

前のページに戻る

ご感想などございましたら、社長の個人ホームページ「じゅにーK's Website」掲示板までどうぞ。

「じゅにーK's Website」じゅにーK's  Website



ホームに戻る ホームに戻る